• International日本語
  • 【相談】photoshop to spine で[foler]を使用した際の不具合

初めまして

photoshop to spine で[foler]を使用して書き出してspineでjsonを読み込むと、
slot名が フォルダ名/パーツ名 にならず、
パーツ名slotの中に、フォルダ名/パーツ名 のイメージが複数入っている状態になっています。

例えばphotoshopで
[folder]idle
  ∟eye
[folder]attack
  ∟eye
上記のようにレイヤーフォルダの中にそれぞれeyeパーツ(レイヤー1枚)を入れている状態で、
photoshop to spine で書き出しjsonを読み込むと、
eyeという1つのslotの中にidle/eyeとattack/eyeが含まれてしまう状態です。
以前は、slot名がidle/eyeとattack/eyeになり分かれて出力されていました。

尚、書き出したimagesフォルダにはidleフォルダとattackフォルダがあり、
それぞれにeyeパーツが書き出されているので問題ないかと思います。

また、先週同様の別データを書き出した際は、
問題なくslot名が フォルダ名/パーツ名 になっていました。

使用しているのは
photoshop to spine v7.31
photoshop 2020

下記対応試してみましたが全てダメでした
・photoshopの再起度
・photoshop to spineの再インストール
・データの作り直し
・photoshopの環境設定リセット

何か解決方法もしくは使用方法に誤りがあれば伺いたいです。

    Related Discussions
    ...

    ansvlj こんにちは、タグの仕様変更によりお困りのようで申し訳ございません。
    PhotoshopToSpine v6.1にて、スロットにスキン名の接頭辞がついてしまうのを修正した影響で現在のような仕様になっているようですが、[folder]タグが付けられた複数のグループ内で同名のレイヤーが存在する場合にスロットを統一するべきか否かについては改めて開発と確認する必要があるため、対応方針については後ほど回答させていただきます。


    この問題の回避方法は2つあります:

    • [slot]タグを併用していただくことでそのアタッチメントが属するスロットを指定できます。例えば挙げていただいた例で言いますと、
      [folder]idle
        ∟[slot] idle/eye
          ∟eye
      [folder]attack
        ∟[slot] attack/eye
          ∟eye
      とすることで、この問題を解決できます。

    回答いただきありがとうございます!

    いただいた内容確認しました。
    バージョンだったのですね、承知いたしました。

    また、解決方法のご案内いただきありがとうございます。
    いただいたurlから画像のように押してみましたがダウンロードボタンは出てこなかたのですが、
    全てコピーして既存のものに貼り付けて、過去バージョンで書き出したらうまくいきました。

    繰り返しになりますが、迅速な対応ありがとうございました。
    助かりました。

      ansvlj 解決したようで良かったです!

      また、解決方法のご案内いただきありがとうございます。
      いただいたurlから画像のように押してみましたがダウンロードボタンは出てこなかたのですが、
      全てコピーして既存のものに貼り付けて、過去バージョンで書き出したらうまくいきました。

      説明が不足しており申し訳ありません。GitHubのアカウントにログインしている状態であればダウンロードボタンが出現します。ただ既にご対応いただいたようにソースコード自体をコピーして使用していただいても問題ありません。

      今後のバージョンで[folder]タグが付けられたグループ内の同名レイヤーを別スロットにするべきか同スロットにするべきかについては方針が定まり次第またご連絡させていただきます。

      6 أيام لاحقا

      ansvlj 修正方針について回答をお待たせしてしまい申し訳ありません。まだスロットを分けるべきか否かについてはSpineチーム内で確認中ですが、ただこの問題についてもう1つ別の回避方法がありましたのでご紹介させていただきます。

      実は[folder]タグを使わずとも、レイヤー名をidle/eyeattack/eyeのように指定するだけで、エクスポートされた画像がそれぞれidleattackフォルダ内に保存されるように指定することができ、この方法でエクスポートした場合には、最新のPhotoshopToSpine.jsxを使用したとしても、スロットが同一にまとめられてしまうことはありません。(つまりご希望通りの構成にできます)

      また、レイヤー名の先頭に/を置くと、親グループで指定されたタグに影響されなくなるという仕様があり、これを利用すれば「一部のレイヤーだけスロットを分けたい」という場合にも対応できます。

      例えば以下のようにレイヤー名を指定した場合、

      eyeレイヤーは親グループに[folder]タグが使われていて、かつレイヤー名でもフォルダパスが指定されているので、二重にフォルダが指定されているように見えますが、レイヤー名の先頭に/を置いて親グループのタグの影響を受けないようにしているため、結果は以下のようになります:

      これをSpineにインポートすると、結果は以下のようになります:

      idle/eyeattack/eyeは[folder]タグの影響は受けずにレイヤー名によって保存先フォルダだけが分けられただけのため、インポート後のスロットはそれぞれ別のスロットになります。
      そして[folder]タグによって保存先フォルダが指定されたidle/headattack/headheadスロットにまとめられます。

      以上、ご参考になれば幸いです。